無添加 手作り自家製ベーコン作り②下準備編 2021.02.04 ベーコン趣味BLOG 無添加 手作り自家製ベーコン作り①仕込み編の続きです。 10日間熟成させた豚肉をスーモークするための下準備をしていきます。 熟成期間は1週間の予定が10日間になりま... 詳しくはこちら
墨付けの必須アイテム 松井精密工業 ケガキゲージの使い方 2021.02.04 工具道具WORKSBLOG 木工の墨付けをする時に、ケガキゲージがあるとかなり作業が楽になります。 組手の家具を制作する際、ホゾや蟻の仕口に正確に墨付けをする必要があります。 その墨付けを効率良く手助けしてくれる道具がケガキ... 詳しくはこちら
2月の予定 2021.01.30 お知らせNEWS 早いものでもう2月になってしまいます。 1月はあっという間に過ぎてしまいました。 日は少しな長くなり、ふきのとうも芽を出し春に向かっている気配はありますが、まだまだ寒さは続きそうです。 こんな時... 詳しくはこちら
蟻組の作り方① メス形編 2021.01.29 WORKSBLOG 蟻組について 蟻組は日本の伝統的な組手の技法のひとつです。 板同士を接合するときに用いる技法です。 雄と雌お互いに連続する切り込みを入れて嵌め込みます。 切... 詳しくはこちら
ハンドメイドの猫の壁掛け時計 2021.01.27 インテリア時計BLOG ちょっとファニーな表情が楽しい猫の壁掛け時計 個性的な表情の猫の顔が特徴の壁掛け時計です。 猫の顔がそのまま文字盤になったちょっと珍しい時計です。 猫の目や髭などのパーツが時間を... 詳しくはこちら
無添加 手作り自家製ベーコン作り①仕込み編 2021.01.22 ベーコン趣味BLOG ベーコン作りは冬の楽しみです 家具制作で出た木の端材を利用してベーコンを趣味で作っています。端材はベーコンを燻すときに使います。使う木の種類は山桜がメインです。 豚肉は痛みやすいので寒い時期に... 詳しくはこちら
WOODSTUDIOKUZES 木工教室受講案内 2021.01.21 木工教室BLOGNEWS WOOD STUDIO KUZE’S木工教室について 家具工房WOOD STUDIO KUZE’Sが主宰する木工教室は、鉋や鑿などの手工具を中心に、家具や日常使いの小物を制作いたしま... 詳しくはこちら
Amazonで購入!10年ぶりにパソコンを更新しました 2020.12.21 BLOG 10年ぶりのパソコンの買い替 メインのパソコンが故障した訳ではないですが、動きが非常に悪くなり遅くてほとんど使えない状態に。 10年も使っていれば仕方ないです。 タブレットやスマホの性能の方が良... 詳しくはこちら
木工機械 手押しカンナ盤のローラーの調整をしました 2020.12.20 BLOGNEWS 手押しカンナ盤の送りローラーの調整をしました 中古の手押しカンナ盤を1年以上前に購入しましたが、購入したカンナ盤が現状未整備品であったため細かい調整がされていない物でした。格安だったので仕方がな... 詳しくはこちら
文字装飾 2020.11.25 BLOGNEWS 見出し1+装飾1 テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト... 詳しくはこちら