椅子の修理をしました、まだまだ永く使っていただけます 2021.10.16 BLOGWORKS修理家具 椅子を修理させていただきました 脚が折れてしまった椅子の修理をさせていただきました。 脚と背付きのアームを繋ぐ部分がボッキリと折れています。 ご依頼時にメールでいただいた写真... 詳しくはこちら
葉山のお客様宅へキッチンボードの納品に伺いました 2021.09.24 BLOGWORKS家具納品 去年の11月にお話をいただいたキッチンボードが完成して、晴れて8月26日に納品となりました。とても素敵な出来栄えです。 色々探し回ってようやく見つけてた飛騨高山産のクルミの無垢材... 詳しくはこちら
キッチンボードの制作 製材、板矧ぎ、加工、組み立 2021.09.15 BLOGWORKS家具 先日お納めしたキッチンボードです。アイランドキッチンの背面の壁面に設置すように制作させていただきました。2セクションに分かれています。向かって右がキッチン側、左がリビング側です。大... 詳しくはこちら
キッチンボードの制作 打ち合わせから木材調達と木取りまで 2021.07.07 BLOGWORKS家具 クルミの木でキッチンボードの製作をします 新築のお宅に納品させていただくキッチンの背面に設置するボード(キャビネット)の製作をします。 かなりの大きさなので気合が入ります。 ... 詳しくはこちら
メープルのワークデスクのオーダー制作 仕上げから完成へ 2021.06.30 BLOGWORKS家具 前回の記事は、机本体の組み立てについてご紹介しました。 今回は仕上げから完成までご紹介いたします。 前回の記事はこちら から。 https://kuzekag... 詳しくはこちら
メープルのワークデスクのオーダー制作 机部分の組み立て 2021.06.26 BLOGWORKS家具 前回の記事は、机の袖机の本組み調整をご紹介しました。 今回は机部分の加工、組み立てを詳しくご紹介したいと思います。 前回の記事はこちら から。 https:/... 詳しくはこちら
メープルのワークデスクのオーダー制作 袖机の本組みから調整 2021.06.23 BLOGWORKS家具 全体的に形になってきました。ここからは組み立ての作業に入っていきます。今回の記事は袖机の組み立てのご紹介です。 組み立ての前は特に内側の手の届きにくい部分のサンディングやホゾの調... 詳しくはこちら
メープルのワークデスクのオーダー制作に入りました 木取りから仮組までのご紹介 2021.06.04 BLOGWORKS家具 明るい色味のメープル材を使ってワークデスクを制作しています ワークデスクのオーダーをいただき制作に入りました。もともと使っていたものと同じ勝手で制作してほしいというオーダーです。... 詳しくはこちら
チェリーの両開き扉付きの本棚 2021.03.03 BLOGWORKSインテリア家具 チェリー材の色味が素敵な本棚に仕上がりました 両開きの扉の付いた本棚のオーダーをいただきました。 高さが1800ミリ、横幅が800ミリ、奥行きが430ミリの大きさです。 打ち合わ... 詳しくはこちら
両開き扉の本棚 台輪(台座)の制作 2021.03.01 BLOGWORKS家具工具道具 両開きの本棚を乗せる台輪(台座)を制作します 台輪を付けると無垢の木で家具を制作する場合高級感が出ます。 本棚のように重たいものを乗せる場合、土台がしっかりしている台輪を付けること... 詳しくはこちら
両開き扉の本棚の本体の組み立て 2021.02.26 BLOGWORKS家具 本棚の本体をボンドを入れて本組みします ホゾや蟻などの仕口を加工した収納棚の部材をひとつひとつ組み上げていきます。 ボンドを入れて本組みする前に何度もホゾや蟻のきつさを調整します。... 詳しくはこちら
両開き扉の本棚の扉の制作 加工方法 2021.02.20 BLOGWORKS家具工具道具 両開きの扉の制作 框組(かまちぐみ)の加工方法 高さ1800㎜ 幅800㎜ 奥行430㎜の本棚を制作しています。 アメリカンブラックチェリー材で制作します。 扉は框組で、5ミリの... 詳しくはこちら